開催間近の告知です。
密を避けるなど対策しながら、本年も「誰にも描けない絵は 誰にでも描ける展2020」を開催いたします。
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
【会期】2020年8月12日(水)〜16日(日)、11時〜17時(最終日16時まで)
【場所】ギャラリー&カフェ「ジャック&豆の木」
(鎌倉市由比ガ浜2-4-39、鎌倉駅(JR横須賀線/江ノ島電鉄線)西口を出て御成通り方面から徒歩6分、和田塚駅から348m)
””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
7年目の今年は、臨床美術はじめアートファシリテーション(*)を更に広める/進めるべく、作品展示に加えセミナー及び公開ワークショップを会期中計4回開催いたします。
(*ここでいうアートファシリテーションとはアート制作を促す触媒的役割のことを指します。アート作品の対話型鑑賞ファシリテーションではありません)
制作する時間を過ごした結果、モノとしては作品が残りますが、その制作過程で体験するコトこそが実は作品というのが私の実感で、私自身のアートファシリテーター/臨床美術士としての立ち位置でもあります。その作品“本体”とも呼べるふわっとした概念も言語化してお伝えするセミナー2回と、実際どんなものかを体験(またはどうやっているのかをチラ見?)するための公開ワークショップ2回を、以下の通り企画いたしました。
1)プロ向けセミナー
【内容】2005年から現在までの総まとめ。プロの方が更に先に進めることを意図しています。現場経験からのノウハウ棚卸し、アートファシリテーションについて現時点で言えることの解説、質疑応答など。
【日時】8月12日(水)、14時〜16時
【対象】アート制作を通じて人に関わる仕事をされている方、臨床美術士資格保有者、など
【参加費】5,500円
2)一般向けセミナー
【内容】アートファシリテーションとは?入門編。アートファシリテーションを広めることを意図しています。アートファシリテーションの概念、実際の流れ、質疑応答など。
【日時】8月13日(木)、14時〜15時半
【対象】アートファシリテーションに興味のある方
【参加費】3,500円
3)公開ワークショップ(クローズド)
【内容】アート制作ワークショップ
【日時】8月14日(金)、14時〜15時半
【対象】一般参加不可、見学のみ可
4)公開ワークショップ(一般向け)
【内容】アート制作ワークショップ
【日時】8月15日(土)、14時〜15時半
【対象】乳幼児から大人まで一般の方、障害のある方、認知症の方など
【参加費】3,500円
全て作品展会場にて開催、密を避けるため定員10名。
オンライン開催は、ご要望いただきましたら別途調整いたします。
4回とも申込み制です。一番下のフォームにご記入の上、送信ください。折り返し、新型肺炎予防対策など含め連絡事項を返信いたします。
尚、会場はカフェとなっております。早めにいらして昼食や、ワンドリンクご利用お願いいたします。穴場的に美味しいランチは毎年オススメしています。
また会期中は在廊しておりますが、上記イベント中はご来場者の対応ができません。
申し訳ございませんが予めご了承願います。
以上どうぞよろしくお願いいたします。